基本の寿司ご飯 4人分
 米 3+1/2 カップ、 水 4カップ (←電気釜に ついているカップで計量)
 米は炊く2〜4時間前に洗い、ザルで水を切っておく。
 【 関東風】
 酢 125ml 、砂糖 大さじ1+1/2、塩 大 さじ1 
 【関西風】
 酢 125ml 、砂糖 大さじ5、塩 小さじ1
 【バンクーバー風】
 酢(Heinz Vinegar)125ml 、砂 糖 大さじ8、塩 小さじ2 
   ①米を炊飯器で炊く。  ②酢、砂糖、塩を全部混ぜて、弱火にかける。 
   ③砂糖が完全に溶けたら火から降ろし、炊き  たての熱いご飯にかける。
   ④うちわで扇ぎながら、ご飯が冷めるまでさっくりと混ぜ合わせる。
ちらし寿司の具
・錦糸卵 (*前日に焼いておきます) 
   卵 6 個、砂糖 大さじ4、塩 小さじ1/2、醤油 小さじ1、酒 大さじ1
    ①卵、砂糖、塩、醤油、酒を混ぜる。
    ②約375℃に熱したホットプレートに薄く油  をひき、少量ずつに分けて手早く両面を焼く。
        ③冷蔵庫で一晩置いて、翌日細く切る。
・シイタケ 
   干しシイタケ 大きめのものを10 個くらい、砂 糖 大さじ6、塩 小さじ1/2、醤油 大さじ5 
   ①干しシイタケをぬるま湯で洗い、たっぷりの水につけて戻す。
   ②シイタケをもどした水にたっぷりの水(シイタケの上に5cm かぶるくらい)を加えて、弱火で柔らかくなるまで煮る(約1時間)。
   ③砂糖、塩を加え、30 分くらい煮る。
   ④醤油を入れて仕上げる。(醤油を入れると固くなるので、必ず最後に入れること!)
 *煮汁は、タケノコ・ニンジンを煮るので、多めに残るようにしておきます。
・タケノコ、ニンジン
 タケノコの缶詰(String タイプ)1 缶、ニンジン 中1本、シイタケの煮汁
  ①ニンジンは、グレイターの大きな歯で削っておく。
  ②シイタケの煮汁を熱くして、タケノコの缶汁をきって入れる。
  ③タケノコに火が通ったらニンジンを加え、サッと火を通して柔らかくなったら、ザルにあげて汁気をきっておく。
 ・グリーンピース
 冷凍グリーンピース 約1 カップ
  ①鍋に湯を沸かし、塩少々を入れ、サッと湯通ししてザルにあげ、水で手早く流して色を鮮やかにしておく。
  
仕上げ
寿司ご飯の中に、シイタケ、タケノコ、ニンジンをさっくりと混ぜ込む。最後にグリーンピースをつぶさないように混ぜ入れ、錦糸卵をたっぷりトッピングする。
👉錦糸卵は、前日に作っておくときれいに細く切れます。写真のように少量ずつ(幅5 センチ・長さ15 センチくらい)焼きます。
 👉シイタケは、たっぷりの煮汁で煮てくださいね。この煮汁でタケノコとニンジンも煮てしまうので、とっても簡単です。





 
																								 
																								 
																								
