2018年12月31日以降ビザ申請に「指紋認証」等システム導入予定

カナダ大使館、および Immigration, Refugees and Citizenship Canada(IRCC)より、2018年12月31日以降にワーキングホリデービザ学生ビザを取得する場合、「指紋認証」や顔写真の撮影が必要になる、との発表がありました。

既にeTAというシステムは導入されていますが、今回の導入はこれだけでは安全面から不十分ということで、不審人物がカナダに入国しないようにビザ申請段階でチェックしシャットアウトするのが狙いです。IRCCによれば、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドと情報交換のネットワーク化も考えているようです。

このため、ビザ申請者は顔写真や指紋認証をカナダ政府が指定する場所、日本なら東京にあるカナダ申請センター(CVAC)にて受ける必要が出てきました。

この手続きをする必要がビザは

ワーキングホリデービザ

学生ビザ

となり、ビジター(観光)ビザで入国する場合は不要です。
※一旦カナダに入国し、その後ビジター(観光)ビザの延長やワーホリビザや学生ビザに切り替える場合はカナダ国内で認証を受ける必要がでます。

導入により申請者にかかる負担

今までのビザ申請手続きに比べ、取得するのに時間と費用(85カナダドル)が「余分」にかかることになります。

一番の問題点

安全面からこうしたシステムの導入については理解できるものの、一番の問題点はCVACのオフィスが日本に1か所しかないことです。現在、CVACは東京1か所にしかなく、近郊の方にはまだしも、例えば北海道、沖縄だけに関わらず、遠距離にある都市にお住まいの申請者にとっては大変不便で、不都合なシステムの導入だと言えます。
※このように不便なシステムは「健康診断」が必要とされる場合にも起こっています。健康診断はどの病院でもいい、という訳ではなくカナダ政府が指定する病院で受けなければなりません。東京 6か所、神戸 2か所 のみにあるだけで、遠隔地にお住まいの方はわざわざそこに出向く必要があります。

今後どうなるのか

この制度の導入により「指紋認証」等の必要が生じ、ワーホリビザ・学生ビザの許可が今まで以上に時間がかかることが予想されます。特にワーホリビザは数年前から抽選制になり、申請からワーホリ許可までただせさえ「モタモタ」している現状が、いっそうひどい状態になることと思われます。

なお、eTAが導入された際のように「導入延期」の可能性やCVACオフィスを増やす可能性?も考えられます。

予想される 学生ビザ・ワーキングホリデービザ申請 の流れ

①ステップ1は現状と同じ流れ
GCKeyを作って自分のアカウントを作成し、当選を待つ

②ステップ2
当選後書類をアップロードして、申請費用をクレジットで支払う。
※申請費用には通常の申請費用+指紋認証等の費用$85が含まれる予定

③領収書と指紋認証等の案内
指定された期限内(おそらく30日以内)に、CVACのオフィスで認証を受ける。

④ビザ審査後ビザの許可

2018年ワーキングホリデービザ申請方法を参照してください。

なお、この情報は5月11日現在のものです。

Eiji Nakamura

20年に渡り、アブロードカナダ留学・ワーホリセンターを経営。バンクーバーで一番長くカウンセラーとして第一線に立つ。「困ったらアブロード」と留学生・ワーホリの強い味方となっています。

こんな記事も読まれてます。